1: muffin ★ 2023/10/14(土) 18:06:07.79 ID:o5uruiN19
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/10120555/?all=1
2023年10月12日
あなたに10歳の子どもがいたとする。何か一つ習い事をさせたいと思う。選択肢は「英語」「プログラミング」「リコーダー」の三つだとしたら、恐らく「英語」「プログラミング」を選ぶ人が圧倒的多数だろう。
そもそもリコーダーの個人指導や塾なんて、あまり聞いたことがない。お金を払ってまで上達したい人が少ないからだろう。一般受験でリコーダーは必要とされないし、音楽的素養を身に付けたい場合も、ピアノなど鍵盤楽器を習得した方が汎用性がある。
プロの世界でも、他の楽器に比べて需要は限定的だ。人気バンドにリコーダーはまず見かけない。ライブのメンバー紹介で「リコーダー、TOMOYA!」みたいな紹介を聞いた記憶はない。オーケストラでも18世紀以前の曲の再演に用いられる程度だ。伝統楽器という位置付けである。
それにもかかわらず、未だに多くの小学校や中学校でリコーダーが教えられている。この時代、本当に義務教育でリコーダーを習う意味などあるのだろうか。
擁護派は初習者でも音が出しやすいこと、安価で丈夫などの利点を挙げる。確かに日本が貧しく、音楽が身近になかった時代なら、リコーダーにも一定の教育効果はあっただろう。
なぜ学校でリコーダーが導入されたのか。歴史は戦前に遡る(嶋田由美「戦後の器楽教育の変遷」)。ナチスドイツが音楽教育にリコーダーを採用していた。これに目を付けたのがドイツ留学中の作曲家・坂本良隆である。子どもたちのリコーダー演奏にえらく感銘を受けたのだ。ただし日本に持ち帰ったはいいものの、戦争末期に当たり製品化は断念する。
戦後になり、1947年版「学習指導要領音楽編(試案)」で、指定楽器として「笛」が含まれた。当初は銀笛や竹製の縦笛が使われたが、1954年に現ヤマハが坂本の構想を実現する形で8穴のプラスチック製リコーダーを発表する。このドイツ式リコーダーが大流行した。リード楽器の導入を推薦する派閥もあったが、結局はリコーダー一強になり、現在に至る。
中略
だが時間は有限だ。しかも学校に求められることは増え続けている。重要なのは優先順位を見定めることだ。リコーダーの熟達は、外国語やプログラミングの素養を身に付けるよりも大切か。同じ音楽でも、LogicやGarageBandなど作曲ソフトを使えるよりも重要か。
答えは明らかだろうが、すぐに学校は変わらない。教員が現在のカリキュラムを前提に採用されているからだ。リコーダーを教えてきた教員が、急に外国語の授業をしろと言われても難しい。こうして学校は時代から取り残されていく。
2023/10/14(土) 13:46:23.71
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697258783/
2023年10月12日
あなたに10歳の子どもがいたとする。何か一つ習い事をさせたいと思う。選択肢は「英語」「プログラミング」「リコーダー」の三つだとしたら、恐らく「英語」「プログラミング」を選ぶ人が圧倒的多数だろう。
そもそもリコーダーの個人指導や塾なんて、あまり聞いたことがない。お金を払ってまで上達したい人が少ないからだろう。一般受験でリコーダーは必要とされないし、音楽的素養を身に付けたい場合も、ピアノなど鍵盤楽器を習得した方が汎用性がある。
プロの世界でも、他の楽器に比べて需要は限定的だ。人気バンドにリコーダーはまず見かけない。ライブのメンバー紹介で「リコーダー、TOMOYA!」みたいな紹介を聞いた記憶はない。オーケストラでも18世紀以前の曲の再演に用いられる程度だ。伝統楽器という位置付けである。
それにもかかわらず、未だに多くの小学校や中学校でリコーダーが教えられている。この時代、本当に義務教育でリコーダーを習う意味などあるのだろうか。
擁護派は初習者でも音が出しやすいこと、安価で丈夫などの利点を挙げる。確かに日本が貧しく、音楽が身近になかった時代なら、リコーダーにも一定の教育効果はあっただろう。
なぜ学校でリコーダーが導入されたのか。歴史は戦前に遡る(嶋田由美「戦後の器楽教育の変遷」)。ナチスドイツが音楽教育にリコーダーを採用していた。これに目を付けたのがドイツ留学中の作曲家・坂本良隆である。子どもたちのリコーダー演奏にえらく感銘を受けたのだ。ただし日本に持ち帰ったはいいものの、戦争末期に当たり製品化は断念する。
戦後になり、1947年版「学習指導要領音楽編(試案)」で、指定楽器として「笛」が含まれた。当初は銀笛や竹製の縦笛が使われたが、1954年に現ヤマハが坂本の構想を実現する形で8穴のプラスチック製リコーダーを発表する。このドイツ式リコーダーが大流行した。リード楽器の導入を推薦する派閥もあったが、結局はリコーダー一強になり、現在に至る。
中略
だが時間は有限だ。しかも学校に求められることは増え続けている。重要なのは優先順位を見定めることだ。リコーダーの熟達は、外国語やプログラミングの素養を身に付けるよりも大切か。同じ音楽でも、LogicやGarageBandなど作曲ソフトを使えるよりも重要か。
答えは明らかだろうが、すぐに学校は変わらない。教員が現在のカリキュラムを前提に採用されているからだ。リコーダーを教えてきた教員が、急に外国語の授業をしろと言われても難しい。こうして学校は時代から取り残されていく。
2023/10/14(土) 13:46:23.71
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697258783/
6: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:11:21.91 ID:zQpwxyD90
>>1
バカじゃないのこいつ
バカじゃないのこいつ
2: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:07:13.38 ID:P9N8sboJ0
ウンチョヴィ!
3: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:09:02.59 ID:5G+zpF7A0
尺八にしろ
4: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:09:31.74 ID:mwQBLpn10
で?
5: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:11:00.46 ID:Dpcl5L1Q0
リコーダーはバロック音楽の楽器やぞ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:11:44.46 ID:OYG+alIC0
ウッドベースにしろ!
あれを背負って登校させろ!!
あれを背負って登校させろ!!
8: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:12:28.79 ID:XMdSnNrH0
基礎のキってだけだろ
簡単に音階を学べて安価なんだから変に高い楽器買わされるよりいいわ
簡単に音階を学べて安価なんだから変に高い楽器買わされるよりいいわ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:12:29.95 ID:BKAEtXck0
たまのランニングはリコーダー使うだろ!
人気バンドではないがPOLYSICSとか
人気バンドではないがPOLYSICSとか
10: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:12:32.60 ID:f3C4TVop0
学校でタブレット使うの当たり前の今ならmidiキーボード買わせる方が良いと思うわ
11: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:12:40.30 ID:Td66+/eg0
この人国家の品格とか読んだ方がいいよ
どっちの意見が正しいのかは置いといて
どっちの意見が正しいのかは置いといて
12: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:12:43.42 ID:wOqby6ue0
音楽の授業が要らん
やりたいやつは勝手にやるやろ
やりたいやつは勝手にやるやろ
13: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:12:44.26 ID:cpMO8qUn0
プル市はアホだからね リコーダーは安くて音階を理解するには良い 音楽は無駄て低学歴が言ってるw
14: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:13:03.28 ID:RX72ZYxn0
人体模型みたいに利権だから
突っつくと○されそう
突っつくと○されそう
15: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:13:09.50 ID:8OnnSYGD0
おんがくきょういくはプログラミングや英語よりじゅうようだ
16: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:13:16.89 ID:hpNFkxRs0
どんな美少女でもリコーダーは激臭だった
17: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:13:27.53 ID:7tYEBuH60
コンタ(BARBEE BOYS)
18: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:13:48.24 ID:oBV6DU6Q0
子供でも持てるサイズで、音階を学ぶ物としては悪くないと思う。この話題なら鍵盤ハーモニカのほうがいらないわ。あれのせいで片手弾きに慣れてしまうせいでピアノやキーボードの難易度を逆に上げてしまってる
19: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:14:39.83 ID:dZzFQam40
まずは音を知らんと話にならん
音を知るために笛は安くていいツールだろう
メロディーを手っ取り早く奏でられるのが笛
音を理解してからソフトを活用しよう
要は音の存在を知って初めて作曲にも興味が持てるようになる
順序の問題だ。まずは音に溢れなければ、音を知らなければ
分かったらはよお国へ帰りなさい
音を知るために笛は安くていいツールだろう
メロディーを手っ取り早く奏でられるのが笛
音を理解してからソフトを活用しよう
要は音の存在を知って初めて作曲にも興味が持てるようになる
順序の問題だ。まずは音に溢れなければ、音を知らなければ
分かったらはよお国へ帰りなさい
20: 名無しさん@恐縮です 2023/10/14(土) 18:15:02.87 ID:hKmjkCFC0
夢グループの光るキーボードでもいいな