「驚きましたよ。これまでの朝ドラで、主人公が生理でつらそうにしているシーンが描かれることなんて、一度もありませんでしたから」(テレビ誌ライター、以下同)
朝ドラ『虎に翼』で生理シーン、なぜ?
朝ドラといえば、見ている人に「今日も一日がんばろう」と活力を与える番組。たしかに、生理のシーンはあまり見た記憶がないが、『虎に翼』で生理の話題が持ち出されるのは、この日の放送だけではないようだ。
「今週、何回か出てくると聞いています。もっと直接的な表現のセリフもあるらしいので、『虎に翼』の制作スタッフはかなり意識して、ストーリーの中に生理を組み込んでいるのだと思います」
『虎に翼』は、伊藤沙莉演じる寅子が日本初の女性弁護士を目指す物語で、現在は放送開始から3週目。大学女子部の学生時代を演じている段階だが、特に生理痛やPMS(月経前症候群)といった婦人科系の疾患を取り上げるストーリー展開ではないので、唐突感は否めない。
なぜそこまでして、朝ドラで生理を取り上げる必要があるのだろうか。NHKにその理由を問い合わせると、以下のような回答がきた。
《「生理」に関わる諸問題や情報などをお伝えしていくことは、誰もが生きやすく、多様な生き方が認められる社会実現にとって大切なことの一つと考えています》(NHK広報局)
原田泰造が生理用品メーカー勤務という設定のドラマ
じつはNHKは近年、さまざまなコンテンツで生理のことを取り上げている。ドラマだと、たとえば昨年(2023年)の3月に放送された原田泰造主演のドラマ『生理のおじさんとその娘』。原田演じる生理用品メーカーの広報マンがテレビで「僕は娘の生理周期も把握している!」と発言し炎上、娘が家出してしまうという物語だ。
また、女優の水原希子がナビゲーター役になって世界の生理事情を紹介する「ハロー! 生理 世界で聞いた5つのストーリー」というドキュメント番組(2021年放送)や、NHKのスタッフが自分の生理のことを赤裸々に語る「#生理の話ってしにくい」というWEBコンテンツもある。
NHKが生理のことを多く取り上げるので、SNS上では「また生理かよ NHKいい加減しつこい」といった意見もあるが、さきほどの原田泰造のドラマ『生理のおじさんとその娘』を演出したNHK局員の橋本万葉さんはインタビューでこう語っている。
《私たちは、生理と共に生きています。現代のひとが生涯で経験する生理の数は約450回。その450回がいつも恥ずかしくて、痛くて、憂鬱な時間になってしまうなんて、いくらなんでも辛すぎる》
《生理をオープンに語ることだけが良いことだとは思っていません。でも、困ったときに話せる環境が整っていれば、悲しい思いをする人は減るかもしれない》
人前で話すことはどうしてもタブーとされがちな生理。大事なのは、少しでも話題に出して、タブー視するこれまでの風潮を減らすことなのだという。
《このドラマをきっかけに一つでも多くの「生理」についての会話が生まれたら、とてもうれしいです。そういう小さな会話を重ねていくことで、少しずつ当事者と非当事者が歩み寄って心地の良い環境ができていくのだと思います》
差別するな
■公衆トイレの共有化(排泄行為は全人類共通。男性・女性と区別するのはおかしい)
■公衆浴場・温泉施設の完全混浴化(例:脱衣所もすべて共通空間にする)
■スポーツウェアの共通化(例:競泳用水着などを男性と同じデザインにする)
■ブラジャーの廃絶(男性にも乳房はあるし、女性だけ隠すことが差別を生む)
■生理用ナプキンの廃絶(自然に任せる 装着すること自体が差別)
ちまたじゃ受け入れられないよ
女だけど求めてねーわそんなの
こういうNHKの「私たちは弱者の味方です」アピールは時々うざくなるな
ドキュメント72間なんか激安スーパーや夜行バスに昭和のドライブインとか
底辺階級が集まるとこばっかりでインタビューでもシングルマザーや癌患者は必ず登場するしな
生理なんてけしからんって怒ってるのか
ドラマにリアルよりもファンタジーを求める世代だな
NHKがとんがった番組をやってる!
と褒められたいのよ
隙あらば障害
隙あらばLGBT
もうウザいわ
→おめーは被告人役じゃねーかwww
が好き
スポンサーがアレダメコレダメソレカンベンと腫れ物を避けまくるからね