恋人が「温泉に行きたい」と希望を伝えてきたら、「温泉旅館を予約する」のが当たり前だろうか。お悩み解決掲示板に9月上旬、「38歳の彼氏に温泉に行きたいと言っていたら、温泉に連れて行ってくれました。食事無し、宿泊無し」というスレッドが立った。
スレ主の女性は、このデートについて「温泉じゃなくて、銭湯みたいな感覚です」と不満を漏らしており、
「いちいち『泊まりで料理を食べて温泉に入りたい』と言わないと分からないのでしょうか?」
と苛立ちを隠せない。今まで温泉と言えば「元カレも女友達もみんな温泉旅館」だったといい、「彼氏のような価値観の方はいますか?」と問いかけた。(文:篠原みつき)
「普通は泊まりって思いますね」という声もあるが……ちなみに、その日は温泉街へ行って温泉に入り、都会に出て食事をし、ホテルに宿泊したという。「日帰り」ではなく「温泉に入り、一泊」という、それだけ聞くと結構しっかりしたデートコースだ。彼氏は彼女の要望にしっかり応えてはいる。そのためスレ主も文句を言えず
「普通に温泉入って楽しんだふりはしました、が。温泉=湯だけと思う人が居たのか!と驚きです」
と衝撃を綴っていた。
この件に対するスレッドの回答は、意見が分かれている。スレ主と同じく「ドン引き」した人の意見を見ていくと
「温泉といえば、普通は泊まりって思いますね。彼氏さんの感覚がズレてる。銭湯だったら、ドン引きです。どんだけケチかよって思ってしまう」
「私も、温泉=旅館またはホテルなので銭湯に連れて行かれたらガッカリするかも…」
といった声が出ており、「温泉=旅館で宿泊」という認識の人は一定数いるようだった。埼玉県在住の筆者も、温泉といえば泊りがけでゆっくり行くイメージがあり、スレ主のガッカリ感はある程度理解できる。
「わざわざ泊まりで温泉に行く、って考えはない」派も一方で、回答には「温泉は日帰りで行くもの」という意見も少なくなかった。
「私は頻繁に行くせいか温泉と言えば近場のお気に入りのとこでOK、わざわざ泊まりで温泉に行く、って考えはないかな」
「うちは温泉いこ!って言ったら100パーセント日帰り温泉です。自分もそれがいいので、まさか温泉旅館なんか行ったら、え、いや違うんだけど(笑)ってなるかな」
という人も。スレッド内の回答では、温泉好きでよく行く人ほど「日帰り、立ち寄り湯OK、むしろそれがいい」という傾向があるようだった。
近くに温泉があるかないかでも認識は違ってきそうだ。以前、別府温泉が有名な大分県出身の指原莉乃さんが、「実家に温泉があると(他県民に)言っても全然信じてもらえない」というようなことをテレビ番組で話していた。温泉好きや、いわゆる“温泉県”の人たちにとっては、「温泉」は日常、もしくはカジュアルに楽しむレジャーの一つであり、わざわざ旅館を取って泊りがけで行くという発想はほとんどないのかもしれない。
ただ、それ以前にどこかへ一緒に出掛けるときは「事前にちゃんと話し合う」ことが大切ではないだろうか。スレッドの回答にも、
「今は日帰り温泉施設がそこかしこにあるので、きちんと『泊まりで温泉に行きたい』か『〇〇温泉に行きたい』って言わないと通じなくても仕方ないと思いますよ?」
など、具体的に話し合いをするよう諭す声が多数入っていた。中には「丸投げした奴が文句言う資格なくね?」と説教モードの人もちらほら。多くの意見を受けたスレ主は、反省した様子で「気持ちを切り替えて次はプランを考えて言ってみます!」と前向きに返信していた。【参照元 お悩み解決掲示板:https://onayamifree.com】

(出典 news.nicovideo.jp)
38歳の彼氏に「温泉に行きたいと言ったら、温泉に入るだけだった」という女性の不満 - キャリコネ 38歳の彼氏に「温泉に行きたいと言ったら、温泉に入るだけだった」という女性の不満 キャリコネ (出典:キャリコネ) |
<このニュースへのネットの反応>
え? 本当にそのまま帰ったならともかくその後「都会に出て食事をし、ホテルに宿泊」したのに不満言ってるわけ? 記事下にもあるけど日帰りの方が普通みたいな認識の人もいるんだからまさにハッキリと伝えなかったのが悪いとしか
面倒くさっ!
なお男女入れ替えると、ちゃんと言わない彼氏が悪いという話になる模様…いや、行きたい奴が自分で予約しろや!かな?
なんで互いの価値観の差を埋めようとせずに、価値観の差がある状態でお気持ち察してゲームを勝手にはじめて不正解だと不機嫌になる鬼畜ゲーこそやめよう。もしくは心を読めるエスパーと付き合うしかないよ。
そう言えば海水浴も日帰りになっちゃったなぁ。民宿に泊まるなんて時代もあったけど宿自体も減っちゃった...(記事にはまったく関係無いが)
おいおいお客様かよオイオイオイ
どっちが普通かはさておき、普通なんてのはせいぜい多数派程度であって、絶対でもなければ唯一の正解でもない。普通を過信するのは思慮不足というものだ。
おっ、水平思考クイズですか。なになに…「彼氏に“温泉に行きたいと言ったら、温泉に入るだけだった”と頼んだら温泉に入るだけで何もなかった」…なるほど。ふむふむ、この一文から推測できることは…。
泊まりにしたらしたで「温泉に行きたいって行っただけなのにホテルを予約してたカラダ目当てかよ気持ち悪い」みたいなこと言い出すだろ
長く付き合ってるとそういう事もあるよ。
マイナビウーマンかと思ったらキャリコネかよ。*メディアの考えることは似たり寄ったりだな。
仲のいい男女なら、そういう話をする中で、どういうところに泊まりたいとか、何食べたいとか、そういう会話が自然にでてくるもんだと思うがなあ。
女が男に求めがちなのが、「父親のようになんでも買い与え、やってくれる」存在なのよ。いつまでも少女で居たい、痛いやつが割と多い。20代なら許されるだろうが、もういい年してるわけでね。30過ぎた大人の女性が自分で出来ることもしない未熟さが、世の男性からは寄生だ、ATM扱いだと言われ、揶揄される。
男性が38ともなると、職によるが役職ついていたりするし、忙しいわけだ。そんな、相手の事情も考慮できない甘ったれだからその程度の事しかされないんだよ。恋愛のドキドキを味わいたい、自分を楽しませてもらおうっていう考えが滲み出ていて気持ち悪い。本来は「お互いに楽しむ」ものだろ。女側を楽しませるのが男の勤めみたいな考えを押し付ける、これが本当に解らない。
希望だけ言って後は丸投げ、全部やってもらっておいて思い通りじゃなければネットに愚痴。別れたらどうです?男性のために。
コメント